久しぶりの更新です。

本当は渡米直前あたりから模様を実況できればと思っていたのですが、想像をはるかに超える心身への負荷(+ネット環境の悪さ)に、とてもブログを更新できる状態ではありませんでした。
まだ完全ではないものの、どうにかまともに生活できる環境になりましたので、アトランタでの日々の学びをこれから綴っていきたいと思います!
↑Goizueta Business Schoolの看板?です。とりあえず。**************************************************
さて、今日は復活初日ということで、簡単に近況ご報告など。
6月末に日本を発ち、生活拠点をアトランタに移しました。1週間ほどホテル住まいする間に、家を決め、車を買い、最低限の手続き(免許切替や銀行口座開設など)を順番に進めつつ、並行して
7月1週目からはサマースクールに参加しています。
妻と2歳の子供ともども移動したので、引っ越しからアメリカでの諸手続きまで、すべて3人揃って立ち向かうことになり、まあ
とにかく大変の一言でした。
初めての海外生活でもあり、何をどうやっていいのかサッパリ感じが分からない。役所で黒人のおばちゃんにブツブツ早口小声でつぶやかれて書類をポイと渡されても、全部イチから聞きなおし(そして私の後ろには長い行列が・・・汗)。私自身も家族も、時差ボケ疲労に加えて精神的にも参ってしまう日々がしばし続きました。
ようやく最近「
ははーん、これがアメリカ流か」

という感じが分かってきたので、必要以上にストレスは感じなくなってきました。"良くも悪くも、アメリカ文化"・・・このあたりについては既に山ほどエピソードがあり、またこれからもたくさん事件に出会うことでしょうから、おいおい記していきたいと思います。

ともあれ、なんだかんだで住居+インフラもほぼ揃い、
現在は家族揃って元気に暮らしています。私はサマースクールに少し慣れてきて、妻は右側運転にすっかり適応しつつ友人も増えてきています。
一番心配だった息子も、よく遊び何でも食べて元気なだけでなく、
アメリカに来てから(なぜか)急速に言葉の数が増え、セリフがどんどん長くなってきました。皆さん小さい子供連れにはとにかく優しく、外出時も不快な思いをしたことは一度もありません。

アトランタは「ホットランタ」と揶揄されるほどの暑さですが、湿気が少なくカラリとしているので、
個人的には東京の夏より全然マシな感じがします。ビジネススクールや図書館は冷房完備ですし、しっかり勉強できる環境がようやく整ってきた感じですね。
家族へのケアとのバランスをどう取るかが課題ですね~※ピッカピカで緑いっぱいの新築校舎です。いくつかAdmissionをいただいた中で進学先をEmoryに決めた大きな理由のひとつは、このイケてる学習環境です・・・勉強しない理由が見つからない? 

アメリカ-そしてEmory MBA-という環境は、
僕が無意識のうちに自分にはめていたリミッターを解き放ってくれるような予感がしています。きっとハードルは恐ろしく高く、また何の確証もないのですが、なんだかこの2週間でふとそんなことを感じるようになりました。詳しくは今後記していきますが、日々ドキドキの連続です。いろんな意味で。
今日は久しぶりの復帰ご挨拶ということで、このへんで。
これからおいおい更新していきたいと思います。
※人気ブログランキングです。少しでも学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします!