fc2ブログ

今日、僕が学んだこと。~一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ~

あふれる野心と現実とのギャップにもがく36歳のビジネスパーソンが、日々の生活で得たちょっとした学びをつづり「明日もまた頑張るか=プチファイ!」な気持ちを共有していく場です。・・・Emory大学でMBAを取得して帰国しました!

Atlanta Bravesを球場で応援しよう! 

前回はAtlanta Braves 対 New York Yankeesの試合観戦を記事にしましたが、今日はBraves応援のお楽しみについて紹介します

アメリカの好きなところは、とにかく目一杯皆で楽しもうとする姿勢です。Turner Fieldでは誰もが(球場のスタッフさえも)試合に参加しています


Bravesの応援といえば、なんといっても「トマホークチョップ(Tomahawk Chop)」が名物です。

Bravesがチャンスを迎えると、すかさず太鼓の音が鳴り響き、勇者の雄叫びが始まります。電光掲示板では勇者の斧がアニメーションで動き出します。観客は音楽に合わせて腕をひじから直角に曲げ伸ばしし、「ウォー、オーオー」と大声をあげてチームを後押しするのです。



さあ、これでホームランでも出ようものなら大騒ぎになります。


観客は皆立ち上がり拳を振り上げ

球場を取り巻く細長いスクリーン全体でサイレンが鳴り響き

世界最大を誇る電光掲示板(日本製!)ではReplay映像が繰り返し流れ、

レフトスタンドの巨大コカコーラ瓶から花火がポンポン飛び出す。

その興奮も醒めないうちに、次のバッターにはチャンスに続け~とばかりにTomahawk Chop。。。



一方で、イニングの合間には、スポンサー各社からいろいろなお楽しみ企画が催されます。どれも2分程度の短いものですが、どれも楽しくて飽きることがありません。

僕のお気に入りは、Kiss Camコーナーです。

観客席のカップル(夫婦)が、プリクラのような枠で抜き撮りされてバックスクリーンに映し出されます。映されたカップルはKissを交わす、というのがお約束

もちろん強制ではありませんが、ノリのいいアメリカ人は「ワオ、きたよ!」といった調子で、皆堂々としています。

kiss1

こんな感じで若いカップルが出たかと思えば・・・

kiss2

おいおい、ワシは勘弁してくれよ」と腰を引くおじいさん。

すると、おばあさんがニコリと微笑んでほっぺにKiss

ドギマギ困惑する頑固親父に、球場は拍手喝采!

kiss3

最後は、男性ふたり組が登場するのがお約束。リアクションが毎回笑えます。

例えて言えば、探偵ナイトスクープに出演する素人関西人のような面白さかな。



MLB定番、7回裏の"Take Me Out to the Ball Game"も欠かせません。




球場は他にも楽しみがいっぱいです。我が家の3歳児も、最初は大観衆に圧倒されて僕にずっとしがみついていましたが、今では周囲の大人と一緒にトマホークチョップをバンバンかましています


皆で目一杯楽しもう!というアメリカ文化のいいところを凝縮したような空間。そんなTurner Fieldに足を運ぶしかありません。

Let's Go, Braves !!

※人気ブログランキングです。少しでも学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします!


スポンサーサイト







この記事をリンクする?:


[ 2009/06/29 12:36 ] MBA(生活) | TB(1) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://petitfight.blog27.fc2.com/tb.php/197-2e32c809

最近授業に出ていると、ちょくちょくapplicantの方がclass visitにいらっしゃる姿を見かけるようになりました。日本からも受験に関する質問やcampus visitの問い合わせも受けるようになり、ぼちぼち出願シーズンに入ってきたことを実感します。 前回記事では「Why Emory?...
プロフィール

プチファイ!

Author:プチファイ!
秘めた野心と現実のギャップと日々戦う36歳のビジネスパーソンです。
しんどいことは沢山あるけど、日々の生活にころがっているちょっとした発見を心の糧に「ちょっとだけ頑張ってみよう!」という思いを大切に前に進んでいこうと「プチファイ!」と名づけました。

AtlantaのEmory大学でMBAを取得してこのたび帰国しました。また新たなステージで一歩一歩前進していきたいものです。

【人気ブログランキング】何か学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変励みになります。よろしくお願いします!


ブロとも申請フォーム