fc2ブログ

今日、僕が学んだこと。~一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ~

あふれる野心と現実とのギャップにもがく36歳のビジネスパーソンが、日々の生活で得たちょっとした学びをつづり「明日もまた頑張るか=プチファイ!」な気持ちを共有していく場です。・・・Emory大学でMBAを取得して帰国しました!

『24 twenty-four』@不愉快はハマリ症 

久しぶりに海外ドラマにはまってしまいました。

『24 twenty-four』~1st season~



・・・今ごろ?なんてツッコミは取りあえずご容赦を。以前からその存在を知ってはいたのですが、見終わるまでにかかる時間の長さ等を考えるとちょっと手が出なかったのですが、DVDボックスを購入した友人が好意で貸していただけるということで、このたびまとめて観ることができました。

もはや説明不要でしょうが、ドラマ内の時間が現実時間と全く同じスピードで進行し、タイトルどおり「24」時間の各地での状況が3~4分割されたスクリーンで同時に写しだされるスリリングな展開が売りのアクションドラマです。CTU(テロ対策ユニット)L.A.支局を舞台に大統領暗殺計画の企てを阻止するため、主人公ジャック・バウアーが家族を巻き込まれながらも大活躍する、アメリカの人気TVドラマ。現在既に第4シーズンまでDVDが出されている人気シリーズの第一弾です。

見ていてこれほどドキドキはまる作品も久しぶりで、次から次へDVDをプレイヤーに放り込む手がなかなか止まらず、とっても困ってしまいました。ですが、従来のドラマとちょっと違うハマリ感なのですね。

24時間リアルタイムで物語が進行していく、またスクリーンを三分割・四分割して地理的に離れたシーンを同時進行で追いかけるといったテクニカルな工夫は間違いなく斬新なのですが、それだけではありません。

一寸先は闇のドラマが解決に向けて進行していくのですが、スカッとする爽快感・・・はほとんどない!のです。ひとつ解決するかと思うと、すぐに裏切りがあったりトラブルが発生したり。その「不快感」を払いのけて何とか24時間を走りきるところがこのドラマの醍醐味なんだと気付きました。

振返ってみると、「不愉快」を構成する要素がとにかく山盛りなのですね。思いもつかない裏切りやトラブルはもちろんですが、(適切な表現かどうか不明ですが誤解を恐れずに書くと)男尊女卑的な人物設定や人種差別じゃないのと感じる発言ぶり。そして抑えきれない正義感から?恐喝まがいの怒鳴り声と大暴れで周囲を蹴散らしていくジャック・バウアー。

『24 twenty-four』が様々な賞と大きな支持を獲得したのは、画面分割に代表される演出だけではなく、快適を求めて楽しむドラマ鑑賞において(表立ってではないにしても)不愉快を次から次へ押しつけることでハマリ感を生み出すというアイディアに対してであると言えるのかもしれません。


【今日の学び】
ハマリ感を生み出すのは必ずしも快適さではない。不快感を立て続けに繰り出すことで中毒症状を生むというアプローチも時には成立する。


※人気ブログランキングです。少しでも学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします!


『24 twenty-four』~1st season~

いろいろ書きましたが、とにかく見てみるに限ります。ハマることは必定ですので、全巻レンタルしておくか、一式手元に揃えてから「再生」することをお勧めします。“続きをすぐに見られない不快感”はガマンできませんからね。何だかんだ言っても、やはりよくできたドラマだと思いますよ。

↓ちなみにこっちはシーズン3までセットになったお得版BOXです。今回DVDを貸してくれた友人は、シーズン1を見終わった後、結局一式欲しくなってこのトリロジーボックスを購入したらしい!確かに72時間ドラマが詰まって2割引の2万円なら買いたくなる気持ちもわかるかも。・・・計算すると1話280円ですからねっ!

『24 twenty-four』トリロジーBOX


スポンサーサイト







この記事をリンクする?:


[ 2006/02/27 14:22 ] テレビ | TB(8) | CM(6)


わたしも「24」観ましたよ。シーズン4まで。シーズン5が楽しみです。
畳み掛けるような切迫感、同時進行で織り成される各ドラマが、画面分割によって上手に表現されていますね。
ちなみに、我が家では、ジャック・バウワーの真似と、イナ・バウワーもどきを交互にやるのがブームです。
[ 2006/02/27 22:43 ] [ 編集 ]


ねこさん、コメントありがとうございました。
確かに「ジャック・バウアー、CTU」とか「Do it NOW!」とか真似したくなりますよね!言われてみると、毎日のラジオ英会話練習が少し楽しくなったような気がするな~
次のシリーズも楽しみです
[ 2006/02/28 00:30 ] [ 編集 ]


こんばんは。中里です。
シーズン3まで見ました。だいぶ影響受けましたね。
携帯着信音はCTU「テテッテ デ~~~」ってヤツ(笑)
ジャックバウアー最高です。
[ 2006/02/28 00:42 ] [ 編集 ]


中里さん、コメントありがとうございます。
昨夜24関連サイトをサーフィンしてたら「CTUのケータイ音ダウンロード指南」みたいなコーナーがあちこちにあってびっくりでした。やはり影響甚大ですね。よく注意してみてみると、同僚数人にも兆候アリ。
着信音を変えたら電話を取った瞬間「アルメイダ」とか口走りそうで怖い・・・
[ 2006/02/28 09:00 ] [ 編集 ]


はじめまして☆
TBありがとうございました。
私はシーズン4はまだ見てないんですが、、TVでやらないかな~と待ってます(^^)
このドラマは、見始めると次が気になってしかたなくなりますよね。
キャラもそれぞれ、おもしろいですし。。イライラさせられるし(笑)
私は、今更ですが、今「アリーマイラブ」にはまってます♪
また遊びに来ますー(^^)/
[ 2006/02/28 23:31 ] [ 編集 ]


るなさん、コメントありがとうございます。
海外ドラマって特有の面白さがありますよね~。異文化を味わう醍醐味っていうか。
僕はNHKでやってたのでは「シャーロックホームズの冒険」でしょうか。「アリーマイラブ」は男が見ても楽しめるのかな?今度トライしてみますね。
またブログに遊びに行かせていただきます!
[ 2006/03/01 14:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://petitfight.blog27.fc2.com/tb.php/54-3bd77d6e

24-TWENTY FOUR-シーズン1 Vol.4先週からイッキミしてました。
[2006/02/27 20:43] Lovely Cinema
アメリカで話題で、日本でもFOXが張り切ってビデオを宣伝しまくっていたドラマ。24時間の出来事を、リアルタイム24話で描く、という仕掛けが話題になった。 キャンセル当たり前のアメリカのドラマでこうした仕組みを仕掛けるのはかなりのギャンブル。それが当たった
24 -TWENTY FOUR- トリロジーBOX (初回限定生産)先日、シーズン3を買ったばかりで、シーズン1.2も欲しいなぁと思っていたらこんなお得なDVD-BOXが出るなんて。。。全部揃えるならトリロジーBOX が出るまで待てばよかった。シーズン4もアメリカでは先日終了したばかりで日本
[2006/02/27 23:27] CUITE ブログ
ピゴーン、 ピゴーン、 ピゴーン、 という効果音を聞くだけでハラハラしてしまう。 映画なのかドラマなのか知らんが「24」にはまりまくってます。...
[2006/02/28 01:29] お気楽極楽ブログ
ついに12巻まで見ました。 シーズン3もつっこみどころ満載でした。 意外なこともおこったりで、やっぱ楽しめました秊 キムがあまり仕事のジャマをしなかったのが、意外でしたが・・・ ちょっとおもしろくない? しっかし、、CTUのスタッフは仕事ができる
[2006/02/28 23:37] ミーハー☆ブログ
24 -TWENTY FOUR- シーズン1 DVDコレクターズ・ボックス出演:キーファー・サザーランド /レスリー・ホープ20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日 2004-08-20噂は本当だった! 2004-08-20どんな名作でも、長い作品は苦手。ちょっと休憩取りながらで
[2006/03/01 21:22] DVDを観よう!
今さらながら『24』にはまり始めています。流行っている時から気にはなっていたのだけれど、海外のサスペンスドラマには少しトラウマがあって、うかつに手を出せないところがあるんですよ。昔、結婚したばかりの頃、カウチポテト族なんて言葉が流行し、私たちも例に漏れずビ
[2006/03/01 21:45] 閑遊閑吟 
とても面白いです。次の展開がどうなるのか気になって気になって仕事も手につかない程でした。12巻あるDVDを頑張って約1週間で見ました。お陰でちょっと寝不足です。特に秀逸なのは最初の方で、最後の方はさすがにどうかな、と思ってしまうシーンが多かったように思います。
プロフィール

プチファイ!

Author:プチファイ!
秘めた野心と現実のギャップと日々戦う36歳のビジネスパーソンです。
しんどいことは沢山あるけど、日々の生活にころがっているちょっとした発見を心の糧に「ちょっとだけ頑張ってみよう!」という思いを大切に前に進んでいこうと「プチファイ!」と名づけました。

AtlantaのEmory大学でMBAを取得してこのたび帰国しました。また新たなステージで一歩一歩前進していきたいものです。

【人気ブログランキング】何か学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変励みになります。よろしくお願いします!


ブロとも申請フォーム