fc2ブログ

今日、僕が学んだこと。~一歩ずつ愚直に前進、プチファイ・ライフ~

あふれる野心と現実とのギャップにもがく36歳のビジネスパーソンが、日々の生活で得たちょっとした学びをつづり「明日もまた頑張るか=プチファイ!」な気持ちを共有していく場です。・・・Emory大学でMBAを取得して帰国しました!

『終末のフール』(伊坂幸太郎)@命と向かい合う勇気とは 

セミナー等でいつもお世話になっているYさん【→こちら】から「知り合いの息子さんが小説を書いているんだけど・・・伊坂幸太郎って、結構有名なんだけど知ってる?」というのが読んだきっかけでした。

『終末のフール』(伊坂幸太郎著)



恥ずかしながら読んだことがありませんでした・・・。(しかも結構どころか数々の文学賞を獲られた超有名作家じゃないですかっ!)本はかなり読む方なんですが、以前もご紹介しましたが【→こちら】小説は昭和初期頃のゴツイ作品が好きなもので、正直興味の対象外だったんですね。

ですが、結論からいうと読んでよかった!本小説は背景が現代社会に近いということもあり、感覚が現実に近いというか、ストレートに生きる勇気やホロリとさせられる言葉が伝わってきました

この『終末のフール』は、「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」という発表を受けて世界が混乱に陥ってから5年がたち滅亡を3年後に控えた中、仙台のとある団地を舞台にした人間模様を短編連作の形で描き出しています。

離れ離れになった家族との再会、滅亡を3年後に控えてもタイトルマッチに向けて黙々と鍛錬を続けるボクサー、出産すべきか否かに悩む優柔不断な男、と舞台は様々ですが、「生きる/生命」と正面から向かい合うことへの勇気を与えてくれます。

“頑張れ”とは言わないんですが、世界が終わる前に勇気を奮い起こして前を向こうとする人々の姿やちょっとした言葉を読むと、なんだか僕も明日へ一歩踏み出すためにちょっと背中を押してもらえたような気持ちになります

この本の帯のメッセージが全てを語っているのかもしれません。「この命をあきらめない。生きる道のあるかぎり。」

【今日の学び】
今日という日は残された日々の最初の一日。


※人気ブログランキングです。少しでも学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします!

さっき見たところ、アマゾンでは718位でした。当然人には好き嫌いがあるわけですが、売れているものはそれなりに伝わってくるメッセージがあるものです。僕のような「現代小説ってちょっと軽くて読む気がしない」タイプの方も、本書は“さりげなく”(←これが重要)メッセージを伝えてくる佳作と思います。おすすめ。

『終末のフール』(伊坂幸太郎著)

最近よく宣伝してるこの映画の原作も伊坂幸太郎さんだったんですね!読んでみようっと。↓

『陽気なギャングが地球を回す』(伊坂幸太郎著)
スポンサーサイト







この記事をリンクする?:


[ 2006/05/15 00:34 ] 文学 | TB(13) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://petitfight.blog27.fc2.com/tb.php/73-5478d8b9

終末のフール伊坂 幸太郎 集英社 2006-03by G-Tools , 2006/05/13「じたばたして、足掻いて、もがいて。生き残るのってそういうのだよ、きっとさ」この本は大好き。しみじみといい本だった!伊坂さんの最近の作品ではダントツに好き。「砂漠」よりずっと好き。直木賞候補は
[2006/05/15 02:16] IN MY BOOK by ゆうき
『終末のフール』 感想☆☆☆☆☆  伊坂幸太郎 集英社 直木賞とか、映画の原作とかで この頃、よく名前を聞く小説家、伊坂さんを この本「終末のフール」で初めて読みましたが、 ちょっと不思議なSFのような設定の中で 普通の人々の暮らしが描かれています。 異
終末のフール 世界が終わる前の、叫びとため息。8つの物語。 群像劇が好きです。 Aの行動でBの行動が決まってしまったり、 Cがそのとばっちりの影響を受けたり。 8つの短編は、そこまでの影響を受けあうものでないけれど、 確実にそれぞれの人物が影響を受けあっているも
著者:伊坂幸太郎 書名:終末のフール発行:集英社世紀末度:★★★★☆ 小説すばるに掲載された伊坂氏の連作短編集。「小惑星の衝突によって地球が3年後には破滅することがわかっている」というSF風な設定。1「終末のフール」:  香取夫妻は長男和也を自殺で亡くして
[2006/05/15 13:21] 粗製♪濫読
「あと3年で世界が終わるなら、何をしますか?」という本の紹介に出てきた言葉、本を開く前にしみじみと考えてしまいました。地球が滅亡すると分かったら、私ならどんな行動に出るんだろう?世を儚んで自殺する? 自暴自棄になって、無闇に商店を襲ったり、攻撃性を....
[2006/05/15 20:16] まったり読書日記
終末のフール伊坂 幸太郎「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」そんな発表から5年。発表直後からの略奪や殺人、自殺などの大混乱が収まり、奇妙な穏やかさを取り戻す。「その日」まで後3年。仙台市北部の団地「ヒルズタウン」の住人8人の物語。恐怖心の為、すご
[2006/05/15 21:08] ナナメモ
終末のフール発売元: 集英社価格: ¥ 1,470発売日: 2006/03posted with Socialtunes at 2006/04/17あーなんかちゃんと感想を書けない気がするけど、書いてみる。いい本って逆にうまい感想が浮かばない。いつもそうだ。「博士の愛した数式」しかり「告白」しかり(あれは文体
[2006/05/16 08:58] 本を読む女。改訂版
大好きな伊坂さんの新刊。数年後、地球に小惑星が衝突し全世界は滅びる――。その終末の時代に、様々な想いを胸に生きていく人間たちを描いた8つの物語。ミステリー作家と区分されがちな伊坂氏ですが、前作「砂漠」といい、この作品といい、どのジャンルでも素敵な物語を創
[2006/05/16 12:34] スマイリーなbamboo日記
終末のフール伊坂 幸太郎「明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?」文字だから想像するほかないけれど、苗場さんの口調は丁寧だったに違いない。「あなたの今の行き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」 公式サイトにあるように「派手ではないけれど
[2006/05/17 00:11] book diary
    終末のフール『いいか、俺は理由なんて知らねえけどな、とにかく自殺なんてしたら、ぶっ殺すからな』3年後に、地球に小惑星が衝突する。8年前に発表があり、その後5年間はパニックの日々だった。暴動、強奪、殺人・・・大混乱の日....
終末のフール新刊書を手に入れて読むのが遅い私が、今回何故こんなに早く伊坂さんの新作を読んだかというと・・じゃーん!買ってしまったのですー!単行本は経済的&収納の問題でめったに買わないのですが、この頃の伊坂さんには、すっかり参ってしまっているので、これ....
[2006/05/17 12:12] 本のある生活
あと八年で地球が滅亡する、なんてことになったらどうするかな~・・。おたおたしつつ、結局何もしないで本を読んでいるかもしれない(爆)溜めに溜めた愛しの君関係のDVDや雑誌を逐一眺めて妄想にふける、とかくだらんことしか思いつかないけれども・・。この「終末のフ
[2006/05/18 20:23] おいしい本箱Diary
セミナー等でいつもお世話になっているYさん【→こちら】から「知り合いの息子さんが小説を書いているんだけど・・・伊坂幸太郎って、結構有名なんだけど知ってる?」というのが読ん
[2006/05/23 19:06] My Favorite Things
プロフィール

プチファイ!

Author:プチファイ!
秘めた野心と現実のギャップと日々戦う36歳のビジネスパーソンです。
しんどいことは沢山あるけど、日々の生活にころがっているちょっとした発見を心の糧に「ちょっとだけ頑張ってみよう!」という思いを大切に前に進んでいこうと「プチファイ!」と名づけました。

AtlantaのEmory大学でMBAを取得してこのたび帰国しました。また新たなステージで一歩一歩前進していきたいものです。

【人気ブログランキング】何か学びがありましたら、ぜひココをクリックしてやっていただけると大変励みになります。よろしくお願いします!


ブロとも申請フォーム